でんき予報は電力使用率の予測値です。
天候・温度等によって異なる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
現在の電力使用状況の確認は電力使用状況グラフをご覧ください。
http://seikatsu.setsuden.go.jp/forecast/
節電アドバイス
エアコンの設定温度は、28℃を心がけましょう。
“すだれ”や“よしず”などで窓からの日差しを和らげましょう。
無理のない範囲でエアコンを消して、扇風機を使いましょう。
エアコンの控え過ぎによる熱中症などに気をつけて、無理のない範囲で節電しましょう。
除湿運転やエアコンの頻繁なオンオフは電力の増加になるので注意しましょう。
冷蔵庫の設定を「強」から「中」に変え、扉を開ける時間をできるだけ減らし、食品をつめこまないようにしましょう。
日中は照明を消して、夜間も照明をできるだけ減らしましょう。
テレビは省エネモードに設定するとともに、画面の輝度を下げ、必要な時以外は消しましょう。
温水洗浄便座のコンセントをプラグから抜く、または、保温・温水のオフ機能やタイマー節電機能があれば、これらを利用しましょう。
ジャー炊飯器のタイマー機能を利用して、早朝に1日分まとめて炊き、冷蔵庫に保存しましょう。
リモコンの電源ではなく、本体の主電源を切りましょう。
長時間使わない 機器はコンセントからプラグを抜いておきましょう。